fc2ブログ

雑記のようなもの

釣り

ちょっとだけ早く10時頃出発(笑

平日だというのに現場には数人の先客が。
それでも週末に比べたらずっとラクなんだろうなー
と思いつつ釣り開始。

あ、今回は職場の人も同行してます(笑

山側のヒシ藻密集エリアから攻めていくことに。
というか密集しすぎててハードルアーは使えない・・・
さらにワームも沈んでいかないんですが(汗

所々にある隙間へ落としていくような感じで続けると・・・
すぐに35cmくらいのが出ました。

ということで同行者にも釣らせないといけないのでレクチャー。

するとその後すぐ出たんだけど・・・藻に巻かれてアウト。残念。

魚はいくらでもいるけど藻に巻かれてバラすパターンが多くて・・・

夕方まで釣って結果は5本でした。最大魚は40cmオーバー。
同行者も初心者ながら1本釣り上げたので上等でしょう。

久しぶりにバスのせいで親指の皮がボロボロに傷つきました(笑
スポンサーサイト



遠征

午後1時頃という、釣り人としてはなめきった時間に出発。
現場到着は2時半くらいでした。

2日前に雨が降った割に濁りは落ち着いた感じ。
ただ、相変わらずの平坦な流れでどこを狙っていいかわからない(笑

すでに先行者が5人ほどいたため下流へ釣り下っていく。
どんどん瀬になり浅く流れが速いため岸からは厳しい。

石の裏のたるみを通した時、ミノーを追う影が。
どうやら魚はちゃんといるみたいです。
しかし、何度か追ってくるもののフッキングまではいかない・・・
流れが速すぎてルアーを止めておく時間がないしね・・・

下流へ移動中にシマヘビに遭遇。
撮影しようとしたら意外な早さで逃げられました(笑

そして、少し流れが落ち込む場所があったので上流から通すと出ました。
犀川では初のブラウンです。型は小さいですけど(笑

その下に倒木があったので、根掛かりに気をつけながら投げると
やがてニジマスがヒット。25cmくらいでしたがよく引きました。

それからは魚の姿が見えなくなり、風も強く帽子が飛ばされるくらいに。
狙ったところへルアーを投げることが難しくなってきたので、
もう1匹ニジマスを追加した時点で終了。
少しの時間だけだったけど、まあまあ楽しめました。

でも・・・釣れるとわかってたらもっと早い時間に来れば良かった(笑

とりあえず

東京ウォーカーを鑑賞。

いきなり道を間違える。
羽田から徒歩では出られないことが判明。

など最初から企画がつまづいてて笑った。

お台場でフジテレビが見たい、などと云っていたが
今じゃフジテレビの番組にも出たりするんだから
当時に比べて出世しましたな~大泉。

ただ気になったのは、音楽の変更と
歩行者など一般人の顔ボカシ。

これまではボカシなど基本的に入れてなかったから
なんだか目立って気になります。

いや、第9弾から入ってましたけど・・・

もうちょっと自然な感じで入れられないのかなぁ?

顔が丸くくりぬかれたような感じで輪郭がくっきりしてるから
余計目立ってしまうというか・・・
全体にソフトフォーカスかける感じで処理して欲しいなぁ。

企画はいつものごとく達成できずにプツリと終了。

そりゃ浅草から大泉学園まで半日で歩くのは無理かと(笑

水曜どうでしょう

DVD第10弾「東京 2泊3日70km/マレーシアジャングル探検」
○ーソンより受け取ってきました。

&収納BOX第2弾も一緒に。

1月に予約して、ようやく入荷ですからね~

そして、今回は次回DVDの予告ペーパーが入ってませんでした。
ん~、次は何を出すんだろ?年内には出してもらいたいけど(笑

そして今回のDVDから例のガメラのBGMをやめて
新しく録り直した音源が使われるんだとか・・・

耳に馴染めるといいなーと思いつつ、
これから1枚目を鑑賞しますヽ(´ー`)ノ

母の日

ということで・・・
カーネーションを買ってきました。

あんまりすぐ散っちゃうのもなんなんで
つぼみと花が半々くらいの割合のものに。

しかし、この時期以外にカーネーションって、
どういう扱いになってるんでしょうかね?

なんでもない時にも需要があるのかなーと素朴な疑問(笑

というか、去年の花を庭に植え替えてあるんで、
庭に咲いてる奴を見てもらえば良かったような気も(ぉ

春の味覚

タラの芽とネマガリタケをいとこにもらいました。
近所の山で取ってきたとか。

タラの芽は天ぷらに。
ネマガリタケは鯖の水煮缶と一緒に味噌汁に。

食べると春だなーって感じがしますね。

・・・その割には気温が高めだけど(笑

昨日は

職場の斜め向かいが24時間営業の
セルフスタンドなんですが、
朝から車がずらりと並んでいて、
いつ見ても車の列が途絶えない状態でした。

なんせ夜、日付変わっても並んでましたからね(笑
って、そんな時間に観察できるこっちもちょっと
別の意味で落ち込みそうですが(ぉ

で、今朝はいきなりリッター160円越えてました。
そしてスタンドはガラガラ・・・

というか、いつ見ても車がいない状態でしたよ。

世間一般は連休なわけですし、
せっかくの行楽シーズンに遠出が控えられてしまいそうだし、
もうちょっと値上げ待ってくれればいいのに、と思った次第です。